石垣島の植物通販”ファンタジア”
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
|
検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:ヒット件数:616件
![]()
![]() 3,000円(内税) < ビヨウタコノキ > ◎マダガスカル原産の魅力的な樹形のタコノキです。 ◎幼木の葉には赤筋が入りとても美しい。 ◎気根は数十本になり、樹体を強力に保持する。 ◎実は、ごつごつした横つぶれのパイナップルの様な形で、3〜5kg程ある。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < タビビトノキ > ◎マダガスカルの奇人タビビトノキ、別名オオギバショウ。特筆すべきは、扇の様に一平面に直線的に展開した葉と、作り物の様な真っ青な種。 ◎タビビトノキ:旅人の木の由来は、葉の展開する平面が特定の方向を指し、コンパス代わりになるとか、葉の基部の溜り水を飲めるとか、長い葉柄を切ると水が出るなど諸説ありますが、決定打は無く、しいて言えば、葉柄を切り絞れば水が出るくらいでしょうか。 ![]() 6,000円(内税) < ビヨウタコノキ > ◎マダガスカル原産の魅力的な樹形のタコノキです。 ◎幼木の葉には赤筋が入りとても美しい。 ◎気根は数十本になり、樹体を強力に保持する。 ◎実は、ごつごつした横つぶれのパイナップルの様な形で、3〜5kg程ある。 ![]() 9,800円(内税) < ビヨウタコノキ > ◎マダガスカル原産の魅力的な樹形のタコノキです。 ◎幼木の葉には赤筋が入りとても美しい。 ◎気根は数十本になり、樹体を強力に保持する。 ◎実は、ごつごつした横つぶれのパイナップルの様な形で、3〜5kg程ある。 ![]() 2,400円(内税) < ハマイヌビワ > ◎ハマイヌビワ実生苗から選抜した、実がたわわに実る豊産種です。普通の野生種は実がぱらぱら付く程度です。 ◎名前に”イヌ:犬”が付くと、食べられないか不味い物が殆どですが、このハマイヌビアは始め赤で黒紫色に熟し、直径2cmほどで小さいですがイチジクに似た濃厚で風味豊かな立派な果実です。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < アカシア・スペクタビリス > ◎Acacia spectabilis 花は鮮明な黄色、葉は白緑色でアカシアの中では葉が微細です。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < オオミトケイソウ > ◎パッションフルーツのニューフェース。 ◎果実が、とにかく笑ってしまうほどの大きさ! 幅10cm、長さ20cm以上、重さ1〜2kg以上とマンゴーを超えるサイズになります。 ◎一般のパッションフルーツに比べて、可食部分の仮種皮が大きく、酸味少なく甘く、ジューシーです。 ![]() ![]() 900円(内税) < パッションフルーツ >:◎果物トケイソウからの宝玉のプレゼント。 ◎育てて美味しいグリーンカーテン パッション。 ![]() ![]() 29,800円(内税) < ヘリコニア・バハイ”キナモン・ツイスト” > ◎熱帯を熱帯らしくしてくれるヘリコニア。 ◎オウムのくちばしの様な鮮やかな苞が連続する花序。その蜜を吸うハチドリ。想像しうる最も熱帯らしい風景。それを演出してくれる文句なしの逸品です。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < オレンジ花 キバナキョウチクトウ > ◎キバナキョウチクトウの変種で花色はオレンジ色の希少種です。花はラッパ状で、満開でも慎ましやかな7分咲きと言った感じです。 ◎葉は、通常のキョウチクトウよりかなり細い黄緑色の柳葉です。 ◎実はウルトラマンの頭の様な奇抜な形で、直径4〜5cmと大きく中に種が2個入っています。 ![]() ![]() 29,800円(内税) < バオバブ:Adansonia digitata >◎アフリカ大陸の唯一のバオバブ。最もポピュラー。 バオバブと言ったら本種を指す場合が多い。 ◎栽培容易なお奨めの品種です。 ![]() 9,800円(内税) < ビヨウタコノキ > ◎マダガスカル原産の魅力的な樹形のタコノキです。 ◎幼木の葉には赤筋が入りとても美しい。 ◎成長するにつれて気根が伸び、地面に到達すると一気に太くなり、樹体を強力に保持します。 ◎幹、枝共に柔軟性があり、気根の保持とも相まって、台風で倒れたり、折れることはありません。幹の表面はすべすべと手触りが良く、また、年輪の様な不思議な模様があり、幹を一層魅力的な物にしています。 ◎実は、ごつごつした横つぶれのパイナップルの様な形で、3〜5kgになります。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < ホワイトゴースト > ◎ホワイトゴーストは、ユーフォルビア・ラクテアの斑入り種で、幽霊の様な外観からその名が付いています。 ◎基本種のユーフォルビア・ラクテアは緑一色ですが、本種は殆どの部分が白・薄黄の斑に覆い尽くされ、魅力的で意表を突くお姿となっています。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < アカシア・ポダリリフォリア > ◎Acacia podalyriifolia パールアカシア 花は鮮明な黄色で、葉は白緑色の円形。 ![]() 900円(内税) < ドラゴンフルーツ > ◎三角柱と言うサボテンの実で、龍の鱗を連想させるエキセントリックな外観が特徴です。 ◎果肉全体に小さなゴマの様な種があり、ほんのり甘い上品な食味です。 ◎赤肉はポリフェノールたっぷりでやや濃厚な味、白肉は清楚な白で味も上品、手や服が汚れなくていい。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < 八重アリアケカズラ > ◎オオバナアリアケカズラの八重品種で、花径は8cm程度で、可憐な咲きぶりです。 ◎通常のアリアケカズラには香がありませんが、この八重アリアケカズラには、イエライシャンの様な熱帯の香があります。イエライシャンは夜だけ香りますが、八重アリアケカズラは、昼夜問わず香ち立つ逸品です。 ![]() ![]() 4,800円(内税) < ゲットウ(月桃) > ◎沖縄の至高の香り、ゲットウ(月桃)。花もお茶も楽しめる逸品です。◎ゲットウ(月桃)は、熱帯から亜熱帯に分布するショウガ科の植物です。5月頃に、ほんのり桃色に色づいた白い玉の様な花が房状になり、垂下して可憐に咲きます。 ◎葉も実も根も独特の心安らぐ香がします。心落ち着く癒しの香りです。飲んで良し、香りを楽しんでも良しの逸材です。葉と茎(緑/乾燥共)は月桃葉茶、実は月桃実茶、アロマにも最適。 ![]() 14,800円(内税) < ビヨウタコノキ > ◎マダガスカル原産の魅力的な樹形のタコノキです。 ◎幼木の葉には赤筋が入りとても美しい。 ◎気根は数十本になり、樹体を強力に保持する。 ◎実は、ごつごつした横つぶれのパイナップルの様な形で、3〜5kg程ある。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < ゲットウ(月桃) > ◎沖縄の至高の香り、ゲットウ(月桃)。花もお茶も楽しめる逸品です。◎ゲットウ(月桃)は、熱帯から亜熱帯に分布するショウガ科の植物です。5月頃に、ほんのり桃色に色づいた白い玉の様な花が房状になり、垂下して可憐に咲きます。 ◎葉も実も根も独特の心安らぐ香がします。心落ち着く癒しの香りです。飲んで良し、香りを楽しんでも良しの逸材です。葉と茎(緑/乾燥共)は月桃葉茶、実は月桃実茶、アロマにも最適。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < 島らっきょう > ◎島野菜の定番!! 泡盛の友 最高!! ◎本土のらっきょうよりスリムで小振りで、外観は、日本版エシャロットです。 ◎生で食べるのが最高で、味噌を付けてカリッとどうぞ。シャキシャキした食感と独特の風味がたまりません。その他、浅漬け、キムチ漬け、天ぷら、チャンプルーでどうぞ。 ◎栽培中も葉折れしますが正常で、成育に問題ありません。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < Euphorbia lactea:ユーフォルビア・ラクテア > ◎ホーフォルビア・ラクテアは非常に強健で、雨ざらしの放任栽培でも根腐れも徒長もせずに元気に育ってくれます。 ◎ホーフォルビアの高級品種、栽培困難品種の接ぎ台としても最適です。 1,200円(内税) < オオバナアリアケカズラ > ◎たおやか濃黄大花は花径15cmになり、インパクトがある。沖縄ではいたる所に咲き沖縄らしさを演出してくれる。 ◎半つる性でパーゴラ向き。排水の良い用土に植え、日光を十分に当ててください。気温さえあれば周年開花します。 ![]() ![]() 3,000円(内税) < カニステル > ◎黄色いエキセントリックな熱帯果実です。果肉は、茹で卵の黄身そっくりで、味はずばり、風味豊かなスイートポテト。 ◎一生に一度は食べてみたい熱帯果実カニステル。 ![]() 2,400円(内税) < ドラゴンフルーツ > ◎三角柱と言うサボテンの実で、龍の鱗を連想させるエキセントリックな外観が特徴です。 ◎果肉全体に小さなゴマの様な種があり、ほんのり甘い上品な食味です。 ◎赤肉はポリフェノールたっぷりでやや濃厚な味、白肉は清楚な白で味も上品、手や服が汚れなくていい。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < アカシア・コベニー > ◎Acacia covenyi ブルーブッシュ 花は鮮明な黄色で、葉はアカシアの中では最も銀色に見える品種でです。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < 紫アリアケカズラ > ◎オオバナアリアケカズラの紫品種で、花径は10cm程度で、妖艶な咲きぶりです。 ◎半つる性でパーゴラ向き。排水の良い用土に植え、日光を十分に当ててください。気温さえあれば周年開花します。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < パッションフルーツ:超巨大桃色実 > ◎果重300gの超大型種!! ピンクのマーブル模様が何とも美しい。 ◎果物トケイソウからの宝玉のプレゼント。 ◎育てて美味しいグリーンカーテン パッション。 ![]() ![]() 900円(内税) < 島かぼちゃ > ◎昔ながらのほっこりした、ほっとする味の島かぼちゃです。島かぼちゃ(和かぼちゃ)は縦長やひょうたんに似た形状の物が多いですが、本種は扁平丸型で、ザ・かぼちゃと言うお姿です。 ◎粘着質で水分がやや多めですので、電子レンジでの調理がお奨めです。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < 島かぼちゃ > ◎昔ながらのほっこりした、ほっとする味の島かぼちゃです。島かぼちゃ(和かぼちゃ)は、縦長型、ひょうたん型、丸型がありますが、本種は典型的なひょうたん型で黒肌。黒肌は島かぼちゃでも希少品種です。 ◎粘着質で水分がやや多めですので、電子レンジでの調理がお奨めです。 ![]() ![]() 900円(内税) < 島かぼちゃ > ◎昔ながらのほっこりした、ほっとする味の島かぼちゃです。島かぼちゃ(和かぼちゃ)は、縦長型、ひょうたん型、丸型がありますが、本種は典型的なひょうたん型で黄肌。 ◎粘着質で水分がやや多めですので、電子レンジでの調理がお奨めです。 ![]() ![]() 900円(内税) < 島かぼちゃ > ◎昔ながらのほっこりした、ほっとする味の島かぼちゃです。島かぼちゃ(和かぼちゃ)は、縦長型、ひょうたん型、丸型がありますが、本種は島かぼちゃに一番多い縦長型で緑肌。 ◎粘着質で水分がやや多めですので、電子レンジでの調理がお奨めです。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < アカシア・フロリブンダ > ◎Acacia floribunda ヤナギバアカシア 花は白に近い薄黄色で多花性、葉は細長い。 1,200円(内税) ◎1花房に複数色の花を付けるランタナには珍しく黄色だけの単色。 ◎花付き良く、放任栽培、強剪定、樹形は自由自在。 ![]() ![]() 59,800円(内税) < ヒカゲヘゴ > ◎ヒカゲヘゴはジュラシックパークさながらの木性シダで、高さ10mになる。 ◎約3億6000年前から存在しているとされ、生きた化石と呼ばれる。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < クマタケラン >:◎ゲットウ(月桃)とアオノクマタケランの自然交配種 ◎ゲットウ(月桃)より円やかな香りで、ゲットウ(月桃)同様に利用できます。 ![]() ![]() 1,200円(内税) <ジャンボシャカトウ> ◎超レア!! 700g とにかくでかい、ジャンボシャカトウ。 ◎チェリモヤに似た高貴な風味とややシャリ感がある独特の食感。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < アガベ・ボッテリ >:◎樹上に子供を作るなんとも奇妙なアガベ・ボッテリ。 ◎殊芽でわんさか増やせるアガベ・ボッテリはいかが。 ![]() ![]() 4,800円(内税) < ラロット > ◎ベトナムの料理食材の定番ラロット!! ◎ラロットは、コショウ科の植物で、葉はハート型で、透き通る様な光沢があり、見ているだけで癒されます。 ◎ベトナム、タイなどでは、欠かせない食材で、肉料理、魚料理、サラダ、炒め物に利用されます。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < サンダンカ > ◎沖縄3大名花の一つサンダンカ ◎豪華な咲き振りのスーパーキング ◎挿し穂は半日水揚げをし、排水の良い清潔な用土に挿し、20℃以上で管理する。 ![]() 900円(内税) < サルスベリ > ◎日本の夏に欠かせない花木 サルスベリ ◎薄い和紙の様な花弁は繊細で、花色は青と黄色を除くほぼ全色が揃っています。 ◎その名の通り、幹はすべすべで、枝振りもなかなか素晴らしい。 ![]() 1,200円(内税) < ガジュマルの実 > ◎観葉植物で有名なガジュマルですが、実の販売です。 ◎実の中に微細な種が多数あり、種を取り出し良く水洗いしすぐ播種します。用土は細かいバーミキュライトが最適で覆土はしません。保存不可。◎実の中に受粉を媒介する微細な虫がいますが、自然界ではかならず起こり異常ではありません。 ![]() ![]() 69,800円(内税) < サンセベリア・ドラゴンキング_Sansevieria sp. Mafinga Tanzania 'Dragon King' > ◎タンザニアの龍王、ドラゴンキング!! その名の通りドラゴンの王の様な圧倒的な存在感と力強さが最大の魅力で、サンセベリア最大の大きさです。 ◎葉の長さは60cm、幅は10cm、厚みは基部で3cmになり、正に優美な剣!! この葉が四方八方に展開すると幅1m以上になり正に圧巻です。 ![]() 1,200円(内税) < ベニツツバナ > ◎熱帯のパワーを感じさせる濃い真紅の輝く花、 気温さえあれば周年開花します。 ◎何より魅力的なことは、蝶がこの花の虜のになり、多数群がることです。 ◎栽培容易で害虫も少なく放任栽培ができます。 ![]() 2,400円(内税) < アコウ > ◎アコウはガジュマルと同じクワ科の樹木で、遠目では区別できないほど良く似ています。ガジュマルと同様に太い気根を多数生やして、非常に風格のある大木になります。 ◎実はどちらも5〜10mm程度のミニいちじくで、枝や幹に直接実が成る幹生花です。色はガジュマルが濃い赤紫ですが、アコウは淡い薄紫です。 ![]() 9,800円(内税) < カエンボク真紅花 > ◎カエンボクの赤花は殆どが朱色掛かった赤ですが、本種はファンタジアが実生選抜した真紅の花が咲くカエンボクです。
![]() |
|||||||||||||||
Copyright© 2022 ファンタジア
|