石垣島の植物通販”ファンタジア”
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
|
検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なしヒット件数:616件
![]()
![]() ![]() 29,800円(内税) < 斑入りパキラ”パキラミルキーウェイ” > ◎台木に、斑入りが出現する木の実生苗を使用。将来変った斑が出る可能性があります。 ◎石垣島の直射日光下で栽培した堅作りの苗ですので、現在は葉が堅く小さく葉数が少ないですが、室内栽培すれば、大きな葉がどんどん出てきます。価値ある苗です。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < イペー > ◎南米原産のノウゼンカズラ科の花木で、ブラジルの国花でもあります。 ◎桜よりも春らしさを感じる濃桃色の豪華で華やかな房咲き。 ◎日本導入時の混乱から日本ではコガネノウゼン(黄花)のことをイペーと呼んでいますが、これば誤りで本種が正真正銘のイペーです。 ◎素晴らしいのは花だけじゃない お茶や民間薬としても利用されています。 ![]() ![]() 14,800円(内税) < ヘリコニア・プシッタコルム > ◎奇抜な配色ならがも繊細な色彩で熱帯を感じられるヘリコニア・プシッタコルム。 ◎草丈1mのミニヘリコニアで育て易く強権です。 ![]() ![]() 900円(内税) < タチアワユキセンダングサ > ◎沖縄のスーパー山菜タチアワユキセンダングサ ◎下から脇芽が沢山出て、何回でも収穫できます。 ◎天麩羅、おひたし、味噌汁、鍋、雑煮、茶、乾燥粉末と何でも利用できます。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < ハバネロ > ◎ご存知ハバネロ 超激辛!! 300,000スコヴィルの凄い奴 ◎ただ辛いだけではなく、フルーティな香りも併せ持つ優れもの。 隠し味にカレーなどに入れると深みのある辛さを味わえます。 ◎赤い悪魔を栽培してみよう! ![]() ![]() 19,800円(内税) < トゲナシハナキリン > ◎あの刺だらけの花キリンのトゲナシ品種。 ◎花は真紅のトロピカル、茎は花キリンとは全く別物のスリムなすべすべ肌。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < ヘリコニア・プシッタコルム > ◎奇抜な配色ならがも繊細な色彩で熱帯を感じられるヘリコニア・プシッタコルム。 ◎草丈1mのミニヘリコニアで育て易く強権です。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < タチアワユキセンダングサ > ◎沖縄のスーパー山菜タチアワユキセンダングサ ◎下から脇芽が沢山出て、何回でも収穫できます。 ◎天麩羅、おひたし、味噌汁、鍋、雑煮、茶、乾燥粉末と何でも利用できます。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < アマリリス(クラウン)の苗 > ◎とにかく花付きが良い、1花茎に4花咲き豪華。 ◎アマリリスの中でも放任栽培できる強健な品種。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < コガネノウゼン >:◎黄金花咲くこの庭に 派手で豪華な花 ◎持ってるだけでお金が貯まりそうなコガネノウゼン(黄金ノウゼン) ![]() ![]() 1,200円(内税) < フジマメ > ◎グリーンカーテンのニューフェース! 藤に似た花を咲かせ、花も実も楽しめる秀品です。 ◎本種は長花房で花数が多く、実付きの良いファンタジア特選種です。 ◎若い莢は風味が良く、炒め物、天ぷら、和え物、汁の具など何でも食べれます。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < ヘリコニア・プシッタコルム > ◎奇抜な配色ならがも繊細な色彩で熱帯を感じられるヘリコニア・プシッタコルム。 ◎草丈1mのミニヘリコニアで育て易く強権です。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < アマリリス >:◎アマリリスが種から? 貴方だけの花色が手に入る。 ◎種から育てるアマリリスでアマリリスパラダイス! ![]() ![]() 2,400円(内税) < スコッチボネット > ◎カリブ海地域で栽培されており、ジャマイカ料理には欠かせないトウガラシです。 ◎辛さはハバネロと同等の300,000スコビル、ハバネロとは別種のフルーティで爽やかな香りを持ち、さらに甘さを合わせ持つのが特徴です。 ![]() 2,400円(内税) < コガネノウゼン > ◎黄金花咲くこの庭に 派手で豪華な花 ◎持ってるだけでお金が貯まりそうなコガネノウゼン(黄金ノウゼン) ![]() 9,800円(内税) < コガネノウゼン > ◎黄金花咲くこの庭に 派手で豪華な花 ◎持ってるだけでお金が貯まりそうなコガネノウゼン(黄金ノウゼン) ![]() ![]() 6,000円(内税) < ヘリコニア・リングラタ > ◎派手!! 黄色の苞に黄色の花のミニ、黄色一色のヘリコニアは希少です。 ◎草丈1mのミニヘリコニア。繁殖力旺盛、丈夫で育て易くお奨め。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < ベニゲンペイカズラ > ◎挿し穂は半日水を吸わせ、清潔な用土に挿し、倒れない様に保持してください。 ◎ピンクの袋状のがくから小さい真っ赤な花が顔を出す様に咲きます。花は小さめですが、かたまって咲き派手です。ゲンペイカズラとベニバナクサギの交配種。 ◎蔓性の多年草で強健です。 ![]() ![]() 12,800円(内税) < ヘリコニア・リングラタ > ◎派手!! 黄色の苞に黄色の花のミニ、黄色一色のヘリコニアは希少です。 ◎草丈1mのミニヘリコニア。繁殖力旺盛、丈夫で育て易くお奨め。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < トックリラン > ◎メキシコ原産の多肉植物で、その名の通り、幹の下部の貯水組織が徳利状に肥大し、乾燥に強い構造です。 ◎成長は早く、成長と共に徳利が肥大し、観賞価値が高まります。 ◎徳利の上部は一変し、鶴の首の様に細長く絞まり、上端に緩いウエーブが掛かった細長い葉が多数出て、ポニーテールの愛称もあります。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < Fantasia特選品種 白葉ナス > ◎普通のナスと違い、枝も葉も白毛が生えており、実と花弁以外紫色の部分がありません。 ◎非常に高い耐病性と耐虫性を示し、無農薬でも病気が発生せず、虫も付かない原種系のナスです。 ◎実は長楕円体で、漬物には若採りし、大きくなった実は加熱していただきます。食味良好。 ![]() 1,200円(内税) < ホソバアカリファ > ◎植栽に花を添える貴重な赤葉。常緑樹では他に赤葉のクロトンくらいしかありません。 ◎ニシキアカリファの細葉タイプで繊細な姿が魅力です。 ◎直射日光を当てれば当てるほど色彩が冴え渡る。 ![]() 2,400円(内税) < 白花ヤハズカズラ > 輝く様な純白の花で、花径は6cm程度と小さめでグリーンカーテンには打ってつけです。 ◎栽培が容易で、気温さえあれば周年開花します。◎成長が早く、1ヶ月で3〜5mも蔓が伸びます。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < トゲナシハナキリン > ◎あの刺だらけの花キリンのトゲナシ品種の新種! ただ微細な刺はありますので了解ください。 ◎花は従来のトゲナシ品種より大きく、花色も赤、黄、赤黄ミックスと複数タイプがあります。 ![]() 14,800円(内税) < 黒真珠レンブ > ◎レンブは台湾で大人気のフルーツで、柔らかい青リンゴの様な爽やかな食感で、びっくりするくらいの果汁が含まれています。 ◎黒真珠レンブは、深みのある黒っぽい赤色で甘さとジューシーさが特徴の高級品種です。市場に出回らない幻の果実です。 ![]() 2,400円(内税) < パンドラナ’ロゼア’ > ◎あの橙のノウゼンカズラをピンクにした様なやさしく美しい桃花。 ◎半つる性なのでパーゴラに最適。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < 矮性ヤナギバルイラソウ > ◎ヤナギバルイラソウの矮性種で、高さが30cm程度にしかならず、花壇、通路のボーダーに最適。強健で栽培が楽。 ◎花弁は薄い和紙の様に繊細で、花色も柔らかくやさしい。 ![]() ![]() 4,800円(内税) < サンゴシトウ:Erythrina×bidwillii > ◎サンゴシトウ:Erythrina × bidwillii はErythrina crista-galli(カイコウズorアメリカデイゴ)とErythrina herbaceaの交配品種で、ヒシバデイゴとも呼ばれています。 ◎花はオレンジのカイコウズとは違い、シックな黒味を帯びた濃い赤です。 殆ど流通していない希少品です。 ◎気温さえあれば年中開花します。耐寒性も意外とあり、冬場枯れ込んでも、翌春新枝が勢い良く出てきます。 ![]() 4,800円(内税) < 白花ヤハズカズラ > 輝く様な純白の花で、花径は6cm程度と小さめでグリーンカーテンには打ってつけです。 ◎栽培が容易で、気温さえあれば周年開花します。◎成長が早く、1ヶ月で3〜5mも蔓が伸びます。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < 矮性ヤナギバルイラソウ > ◎ヤナギバルイラソウの矮性種で、高さが30cm程度にしかならず、花壇、通路のボーダーに最適。強健で栽培が楽。 ◎花弁は薄い和紙の様に繊細で、花色も柔らかくやさしい。 ![]() ![]() 3,000円(内税) < 矮性アリアケカズラ > ◎オオバナアリアケカズラ矮性種で、剪定しなくても扱い易いコンパクトな樹形を維持できます。 ◎花も小ぶりでかわいく、花付きも良い。 ◎排水の良い用土に植え、日光を十分に当ててください。気温さえあれば周年開花します。 ![]() ![]() 9,800円(内税) < Fantasia特選品種 白葉ナス > ◎普通のナスと違い、枝も葉も白毛が生えており、実と花弁以外紫色の部分がありません。 ◎非常に高い耐病性と耐虫性を示し、無農薬でも病気が発生せず、虫も付かない原種系のナスです。 ◎実は長楕円体で、漬物には若採りし、大きくなった実は加熱していただきます。食味良好。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < 矮性アリアケカズラ > ◎オオバナアリアケカズラ矮性種で、剪定しなくても扱い易いコンパクトな樹形を維持できます。 ◎花も小ぶりでかわいく、花付きも良い。 ◎排水の良い用土に植え、日光を十分に当ててください。気温さえあれば周年開花します。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < ヒメアリアケカズラ > ◎オオバナアリアケカズラと矮性アリアケカズラの中間タイプで、比較的コンパクトな樹形を維持できます。 ◎花はアリカケカズラの中で最も花色が濃く、小ぶりでかわいく、花付きも良い。 ◎排水の良い用土に植え、日光を十分に当ててください。気温さえあれば周年開花します。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < 矮性ヤナギバルイラソウ > ◎ヤナギバルイラソウの矮性種で、高さが30cm程度にしかならず、花壇、通路のボーダーに最適。強健で栽培が楽。 ◎花弁は薄い和紙の様に繊細で、花色も柔らかくやさしい。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < トゲナシハナキリン > ◎あの刺だらけの花キリンのトゲナシ品種の新種! ただ微細な刺はありますので了解ください。 ◎花は従来のトゲナシ品種より大きく、花色も赤、黄、赤黄ミックスと複数タイプがあります。 ![]() ![]() 3,600円(内税) < 銀葉アリアケカズラ > ◎オオバナアリアケカズラ銀葉矮性種で、剪定しなくても扱い易いコンパクトな樹形を維持できます。 ◎お洒落な銀葉が最大の魅力で、花も小ぶりでかわいい。 ◎排水の良い用土に植え、日光を十分に当ててください。気温さえあれば周年開花します。 ![]() ![]() 1,200円(内税) < アフリカン・サンセット Thunbergia alata > ◎花は直径5cm程度で、オレンジ色の鮮烈な花が群花し、熱帯のパワーを貰えて金運が上がりそうな花色です。 ◎蔓性で数mの高さまで、あっと言う間に駆け上ってくれます。 ![]() 2,400円(内税) < トックリヤシ > ◎マダガスカルの遥か東方1000kmの海上に浮かぶ孤島レユニオン島(モーリシャスのマスカリン諸島原産)原産の特異なヤシ。 ◎バオバブに似た徳利状に肥大した幹が特徴で和名の由来です。身近に置くと金運がアップしそうです。 ◎実は若い時は緑、熟すと黄金色になり、メロンの様な香りを放ちます。内部に種があり、取播きすれば2、3ヶ月で発芽します。 ◎栽培は極力日光に当て、水は用土が乾いてから十分に与えます。用土の加湿が続くと根腐れを起こし枯れます。最低温度15℃必要。 ![]() ![]() 2,400円(内税) < オキナワスズメウリ > ◎鮮烈な配色と可愛らしさ 熱帯の傑作!! オキナワスズメウリ。グリーンカーテンに最適です!! ◎その実を一目見れば、説明不要のインパクトを持ったウリです。真っ赤な地肌に真っ白なウリ模様、若い時は、緑地に白。うーむ、見た瞬間に誰もが欲しくなる不思議な魅力を持っています。 ◎発芽には25℃以上の高温が必要、朝顔を同じ頃に播種すれば良い。
![]() |
|||||||||||||||
Copyright© 2022 ファンタジア
|