
極楽セット! 彩雲閣3種類挿し穂(各1本:15cm程度)+ユーフォルビア・ラクテア・ホワイトゴーストの挿し穂(10cm程度1本)葉無し・枝無し・天頂無し 刺に因る擦り傷あり 写真は色彩見本:1セット
< 彩雲閣・ ホワイトゴースト挿し穂セット > ◎このセットに含まれるのは以下の4種類の挿し穂で、4種類同時に入手できる機会はめったにありません。基本的に葉無し・枝無しで、刺に因る刺し傷・擦り傷ありますのでご了承ください。
1.緑茎・緑葉(基本種):写真最奥
2.茶茎・鮮赤葉 :写真右奥葉なし
3.赤茎・赤葉 :写真手前
4.ホワイトゴースト :写真奥から2番目白いY字
< 彩雲閣 > 彩雲閣:学名Euphorbia trigonaは基本種は緑茎・緑葉ですが、茎や葉の色彩に変化が多く、数種類の園芸種があります。
< ホワイトゴースト > ◎ホワイトゴーストは、ユーフォルビア・ラクテアの斑入り種で、幽霊の様な外観からその名が付いています。 ◎基本種のユーフォルビア・ラクテアは緑一色ですが、本種は殆どの部分が白・薄黄の斑に覆い尽くされ、魅力的で意表を突くお姿となっています。
< 挿し木・栽培 >
◎挿し穂が届いたら、風通しの良い日陰で3日ほど切り口を乾かし、排水の良い用土に植え、雨の当たらない明るく暖かな場所で発根を待ちます。 水は植えてから1週間後に茎の側に少量だけ与え、その後は新芽が伸び出すまでは、与えない方が無難です。
◎栽培は風通しの良い場所で直射日光に十分当て、土が完全に乾いたら潅水し、冬場は20℃以下で断水します。