
毎年咲く奇花 タッカ・シャントリエリ(ブラック・キャット)の地掘り大苗(数年の開花実績あり 現在開花中ではありません):1苗
< タッカ・シャントリエリ >
☆☆☆ 黒猫かコウモリか 謎のタッカ・シャントリエリ ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東南アジア原産。学名:Tacca chantrieri
英名:Bat flower Devil flower 別名:ブラック・キャット
奇怪な花です。
幅広の2枚の黒褐色の大きな苞の中央に、暗紫褐色の星形の花が、
ぶら下がって咲きます。
さらに、不稔性花柄と言う花の着かない細長い花柄が、髭の様に
多数ぶら下がります。
咲く前は、苞は緑色のままで、徐々に黒褐色に色付いてきます。
咲き始め、髭はぴんと横に張っていて、蕾の部分が目になり、
黒猫の顔の出来上がりです。
咲き進むと、髭は、長く垂れ下がり、黒褐色の苞の部分を主体に
見るとコウモリの黒猫の顔の出来上がりです。
葉は、大型の広披針型で地下茎から直接出ます。
ゆったりと大きな葉も魅力的で、観葉植物としても利用されます。
現地では、地下茎からデンプンを採ると言うことです。
排水の良い用土に植え、高温、多湿に管理し、葉水も十分に与えます。
繁殖は株分けと実生。
稀に、黒以外の色の花が咲く場合がありますが、ご了解をお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< タッカ・シャントリエリの播種・育苗 >
☆☆☆ 庭に黒コウモリを飛ばしてみよう! ☆☆☆
|
☆☆☆ 播種 ☆☆☆ |
用土 |
排水性・保水性の良いもの。一例:市販の花、野菜用培養土等。 |
播種 |
種を用土に置き、浅く覆土(5mm)する。 |
潅水 |
過湿にならない様、乾かぬ様に管理。 |
日照 |
直射日光。 |
温度 |
昼30℃前後、夜間:25℃。 |
期間 |
約2〜4週間で発芽。 |
備考 |
|
|
☆☆☆ 育苗 ☆☆☆ |
用土 |
排水性・保水性の良いもの。一例:市販の花、野菜用培養土等。 |
潅水 |
過湿にならない様、乾かぬ様に管理。 |
日照 |
直射日光。 |
気温 |
適温:昼25℃〜35℃、夜間20℃。 最低温度:10℃。 |
肥料 |
不要。 |
植替 |
鉢が小さくなったら実施。染井吉野の開花後が適期。 |
備考 |
|