石垣島の植物通販”ファンタジア”
全ての商品から
砂漠のバラ天国
グリーンカーテン
熱帯花木
熱帯草花
熱帯果樹
バオバブ天国
多肉植物・サボテン
観葉植物
ヤシ類
石垣島の島野菜
石垣島の山菜・薬草
石垣島の特産物
園芸資材
ヒスイカズラの結実
お買物案内(購入前に必ずご一読下さい)
砂漠のバラ天国
グリーンカーテン
熱帯花木
熱帯草花
熱帯果樹
バオバブ天国
多肉植物・サボテン
観葉植物
ヤシ類
石垣島の島野菜
石垣島の山菜・薬草
石垣島の特産物
園芸資材
ヒスイカズラの結実
お買物案内(購入前に必ずご一読下さい)
・
昔ながらのほっこりする 島かぼちゃ(丸型系2 写真は直径25cm 重量3kg)の種:1包(10個)
・
昔ながらのほっこりする 島かぼちゃ(丸型系1 写真は直径25cm 重量3kg)の種:1包(10個)
・
第4種郵便の簡易書留扱い(送料追加料金¥300 第4種郵便で不着、事故の保証をお求めの方)
・
ゲットウ(月桃)の地堀苗(塊根:球根の様に植えれば芽が出ます 出荷時葉は切除):1苗
・
優良品種 純白多花性キョウチクトウの挿し穂(長さ15cm程度 5本):1セット
・
優良品種 桃色多花性キョウチクトウの挿し穂(長さ15cm程度 5本):1セット
・
めったに実をつけない希小な種!! 優良品種 桃色多花性キョウチクトウの種:1包(10個)
・
鮮烈で可愛い!! 真っ赤な地肌に真っ白なウリ模様 オキナワスズメウリの最新種(写真は実です 種は下段左):1包(20粒)
・
ゲットウ(月桃)の種(実で届いた場合は中から取出してください):1包(10個)
・
砂漠のバラ:アデニウム・オベスムの種(保存不可すぐに播種 25℃以上で管理):1包(10個)
・
沖縄と言えばこれ クースーの原料 島トウガラシの種:1包(10粒)
・
ホウオウボク(鳳凰木)の苗(高さ20〜30cm程度 到着時葉を閉じ寝ています 輸送中に葉の変色・落葉あり 冬季落葉):1苗
・
秋ウコンの塊根(食用、苗用 発送時重量各約150g(到着時乾燥で若干軽い場合あり):1セット
・
熱帯の鑑賞柿 鈴なりに実が付く リュウキュウガキの種:1包(5粒)
・
石垣島移住夢企画
・
概要
・
セールスポイント
・
セールスポイント詳細
・
具体化
・
サイトマップ
ホーム
>
熱帯花木
>
ノウゼンカズラ科
>
金運が上がるコガネノウゼンとこれぞ正真正銘のイペーの大苗セット(各1苗 元高80cm>切り戻し現高40〜50cm程度 開花見込み苗):1セット
金運が上がるコガネノウゼンとこれぞ正真正銘のイペーの大苗セット(各1苗 元高80cm>切り戻し現高40〜50cm程度 開花見込み苗):1セット
型番
レア!! 超お買い得!! 1セット限定
販売価格
19,800円(内税)
在庫数
売り切れ間近!残り1セットです
購入数
セット
特定商取引法に基づく表記(返品など)
< コガネノウゼン >
◎透き通る黄金の花弁が何とも贅沢で豪華な花です
◎持ってるだけでお金が貯まりそうなコガネノウゼン(黄金ノウゼン)
南米原産。学名:Tabebuia chrysotricha
ブラジルの国花イペーのお仲間。お金が貯まりそうな花です。
ブラジル、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチンに分布。
イペー同様、お茶、民間薬としての利用が可能です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< イペー >
◎南米原産のノウゼンカズラ科の花木で、ブラジルの国花でもあります
◎桜よりも春らしさを感じる濃桃色の豪華で華やかな房咲き。
ブラジル原産。学名:Tabebuia avellanedae
ブラジルの国花。さすがブラジルと思わされる花です。
イペー(Ipe)の名は「皮の厚い木」を意味するトゥピー語に由来し、
ブラジル、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチンに分布。
とにかく、花が美しく豪華です。濃い目のピンクの花弁は柔らかい
フリル付きで、花の中央の筒の部分には、淡い黄色が配置され、
華やかさを演出しています。
花も房状にたわわに付き、豊かな、たおやかな春の象徴と言った感じです。
何か桜よりも、春らしさを感じるのは気のせいでしょうか。
材は比重が大きく、強度があり、建材以外にも電柱、船舶材、家具等に使われます。
古代インカ帝国の時代から「奇跡の薬木」と崇められてきた植物。
殺菌力が並外れて強く、害虫、カビやコケを寄せつけません。
このため、お茶、民間薬としての利用が盛んです。
フラノボイド、サポニン、キノン、タンニンなどの色素、リン、
カリウム、亜鉛等のミネラル、ビタミン、各種酵素を豊富に含んでいます。
お茶としては、日本では”イッペイ”や”タヒボ”として親しまれて
おり、原産国のブラジルでは”タベブイア・アベラネダエ”と呼ばれています。
民間薬としては、主に樹皮や葉を使用し、抗菌作用、鎮痛作用、
抗炎症作用、利尿作用や収斂作用があり、重宝されています。
ガンに改善効果があることも報告されています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< コガネノウゼンがイペーで イペーがアカバナイペー??? >
全く、何のことやら?
植物の名前には、良く起こる呼称の混乱! これが良い例です。
最初に、南米から沖縄に導入されたのは、イペー(ブラジルの国花で
桃色花)学名:Tabebuia avellanedaeです。
次に 沖縄に導入されたのは、イペーの仲間のコガネノウゼン(黄花)
学名:Tabebuia chrysotrichaです。
樹高が低く、民家の庭には向いていたためコガネノウゼン方が、
多く植えられる様になり、何時しかコガネノウゼンをイペーと呼ぶ
様になってしまった!
これが、悲劇の始まり。
本家本元のブラジルの国花イペーは、”あんたは、イペーの赤花ネ”
と言う扱いになってしまい、何時しか”アカバナイペー”と呼ばれる始末。
きっと、イペーは憤慨しているよ。『おいおい、オレが先だぜ!
商標権登録しているのに勝手に使ってもらっちゃ困るな!』と。
えーーと、まとめると、
イペーは、ブラジルの国花で桃色花。本科本元。
コガネノウゼンはその仲間で黄花。イペーの名を借りたいなら
やはり貴方は、”キバナイペー”ですよネ。
何より、イペーの名自体、ブラジルの現地名に由来し、しかも国花!
これじゃ、ブラジル親善にも影響するんじゃないでしょうか?
植物流通業者様、こう言うところもう少し、知識と気概も持って
対応してもらいたいな。
< コガネノウゼンのぼやき >
はーーっ、全く、オイラ、頭が痛いよ。
好きで付けて貰った訳じゃないのにネ。
オイラ、コガネノウゼン(黄金ノウゼン)の方が好き!!
お金貯まりそうだもん。コガッ。
< イペーのぼやき >
はーーっ、全く、オイラ、頭が痛いよ。
”アカバナイペー”だってさ。
『おいおい、オレが先だぜ!
商標権登録しているのに勝手に使ってもらっちゃ困るな!』
それ、さっき聞いた。イペィ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
買い物を続ける
Copyright© 2021 ファンタジア Copyright© 2021 Fantasia